2022年6月

リンクで進化した言語処理

言語処理系

抽象構文木(AST)

この記事は、コンパイラの進化 からの続編です。 この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(3)~リンクで進化した言語処理~ の一記事です。 この記事のポイント プログラミング言語をマシンコードに変換 […]

リンクで進化した言語処理

コンパイラの進化

シンボルテーブル

この記事は、アセンブラの進化 からの続編です。 この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(3)~リンクで進化した言語処理~ の一記事です。 この記事のポイント モジュールを集めたファイルをライブラリ […]

リンクで進化した言語処理

アセンブラの進化

call によるモジュール参照

この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(3)~リンクで進化した言語処理~ の最初に読んでいただくべき記事です。 この記事のポイント プログラムを効率よく作るための、アセンブリ部品を、モジュールという。 モジュールは、 […]

翻訳と管理のプログラム

高級プログラミング言語

高級プログラミング言語

この記事は、オペレーティングシステム からの続編です。 この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(2)~翻訳と管理のプログラム~ の一記事です。 この記事のポイント 人間の使う言葉(自然言語)により近い形で書 […]

翻訳と管理のプログラム

オペレーティングシステム

プラットフォーム

この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(2)~翻訳と管理のプログラム~ の一記事です。 この記事は、アセンブリ からの続編です。 この記事のポイント 元々は人手で行っていたプログラム切替作業を、自動化したのがオペレー […]

翻訳と管理のプログラム

アセンブリ

アセンブリ言語

この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(2)~翻訳と管理のプログラム~ の最初に読んでいただくべき記事です。 この記事のポイント 二進数でわかりにくいマシンコードより、もっと分かりやすい英単語に置き換えたオペコードと […]

コンピューターの原理から

プロセッサ

プロセッサ

この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(1)~コンピューターの原理から~ の一記事です。 この記事は、メモリ からの続編です。 この記事のポイント 汎用的に使える、高機能になった集積回路をプロセッサと言う。 プロセッ […]

コンピューターの原理から

メモリ

メモリ

この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(1)~コンピューターの原理から~ の一記事です。 この記事は、電気のオン/オフをリレーする回路 からの続編です。 この記事のポイント メモリ(memory)は、膨大な数の極小充 […]

コンピューターの原理から

電気のオン/オフをリレーする回路

リレースイッチ

この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(1)~コンピューターの原理から~ の一記事です。 この記事は、コンピューターが誕生するまで からの続編です。 この記事のポイント 二進数( 0 と 1 )は、電気の OFF と […]

コンピューターの原理から

コンピューターが誕生するまで

デジタル数値列

この記事は、絵でわかる プログラムとは何か(1)~コンピューターの原理から~ の最初に読んでいただくべき記事です。 この記事のポイント コンピューターは計算機、プログラムは計算指示書。 コンピューターで処理されるものは、 […]